スナップキャプチャツール
〜不具合満載?〜


 Slaunchで使用できるスナップを撮影することができるツールです。


 このウィンドウを表示している間はスクリーンキャプチャ機能が有効になります。
エミュレータ起動後、『ALT+Print Screen』キーで、
その際に前面に表示されているウィンドウのスナップを撮影できます。
 いえ、別に『Print Screen』キー単体で押下した場合や、
クリップボードに何か画像が入った場合でも動作してしまいますが、
その場合は不安定に動作するのでできれば避けてください。

 キャプチャ機能が作動した場合、スナップフォルダが設定してあれば
そのフォルダに適切な形で画像ファイルが作成されます。
ですので即スナップファイルとして使用できるようになるのでとても便利。
 欠点としてはBMP形式でしか作成できないこと、
その色数が画面のプロパティに比例して大きくなるので巨大な容量になることです。
申し訳ありませんが、これが気に入らない人は各個人で画像変換してください。
また、フルスクリーンでエミュレータが起動している場合はうまく撮影できません。
こういった理由から撮影する場合はウィンドウ画面で、さらに等倍のサイズで撮影してください。

 画面の説明ですがまずは上から『撮影した画像のサイズ』。
これは撮った画像の大きさを意味しています。
 次の『状況報告ラベル』。
撮影の際になにか不具合があればここにその理由が表示されます。
 一番下の『プレビューウィンドウ』。
撮影した画像が表示されます。
ただし画像サイズが320×224より大きい場合は、はみ出した部分が表示されません。
ですがはみ出した部分もキャプチャされていますのでご安心を。


無駄無駄無駄無駄無駄ァァッッッ!!