スナップ設定ウィンドウ
〜らくちんスナップ登録〜
指定したスナップフォルダに画像ファイルをコピーできます。
〜各項目の説明〜
@ドライブ、Aフォルダ、Bファイル選択ボックス
これらの項目を駆使して設定したいスナップファイルを選んでください。
Bのファイル選択ボックスでファイルを指定すると右側にその画像が表示されます。
ここでエラーが出るようならプラグインが足りませんので、探してみてください。
Cフィルタボックス
ファイル選択ボックスに大量の画像ファイルが表示されているので、
このままではとてもじゃないがファイルを見つけられない。
そんなあなたに朗報。ここに探したいファイル名の一部を入力すると、
その文字を含むファイルだけを表示するようになります。
Dプレビューウィンドウ
ファイル選択ボックスで指定した画像を見ることができます。
その際画像は適切な大きさに拡大・縮小されちゃいます。
現在使用しているスナップを削除ボタン
読んだまんまの意味です。
今まで使っていたスナップファイルを削除します。
取り消しボタン
早い話キャンセルボタンです。
何も変更せずにこの画面を閉じます。
指定した画像をスナップフォルダにコピーボタン
ファイル選択ボックスで選択した画像ファイルをスナップフォルダにコピーします。
その際に適切なファイル名にリネームされるので、すぐにスナップとして使用できるようになります。