まず、はじめに読むと大凶
〜Slaunchとは!? 隠された謎に迫る〜


 まずはSlaunchをご利用くださいまして、ありがとうございます。
ここではそのSlaunchのおおまかな概要を説明した方が多分良いだろうと思ったんで、
下に僕の思いの丈を徒然なるままに記したいと考えた所存です。

其の壱、Slaunchはマルチエミュレータランチャである

 おそらく多くの人はSlaunchはランチャであるという事実に気付いていることであろうが、
その通り『マルチエミュレータランチャ』であると推測される。
 マルチエミュレータランチャとは、『とにかく色々な機種の(マルチ)、プログラムによって
ゲーム機本体を再現したソフトの(エミュレータ)、簡易起動ツール(ランチャ)』のこと。
つまりエミュレータを使うにあたって面倒なゲームの起動を一手に引き受けるツールなのだ。

其の弐、Slaunchは自作のゲームデータベースを構築できる

 Slaunchを使うことでユーザに合った独自のデータベースを構築できるような気がする。
つまりひとつのゲームに開発会社やジャンル、発売日等の情報を設定できるのだ。
このデータ登録作業を繰り返すことで自分なりのデータベースが出来上がる。
この地獄のデータベース構築作業の後にはひとしおの感動があるとかないとか。

其の参、Slaunchはファイル管理ができる

 ランチャ上でファイルの圧縮や解凍、移動やリネーム、果ては削除までできます。
この大変好評な機能によって、ファイルの整理に役立っていると専らの噂。
 また、Slaunchでは各機種ごとにフォルダを200個まで登録できるので、
ジャンル別や発売国別等、複数のフォルダでゲームを管理している環境にも対応。
しかしまぁ200もフォルダ作ってる人はそういないだろーな。

 …とまあ、大きな特徴といえばこんなもんでしょう。
 まぁSlaunchはできるだけ直感のみでも操作できるように作ったつもりなんで、
一度使ってみた方がおそらく早いと思いますよ。
どうしても分からない、疑問点がある、等のときのみこのヘルプファイルを参照した方がよろしいかと。

この仕様書の補足

 この解説書では各ページの『セーブボタン』の説明を省略しています。
なぜなら全て同じ効果のボタンであり、画面ごとに説明するのが面倒だから。
その効果はご承知の通り『設定した内容を保存する』です。
このボタンを押さずして画面を閉じた場合は設定は反映されませんのであしからず。


シャボーン・スプレー!